正社員の研修費用を大幅に削減!

キャリア形成促進助成金

「正社員」の社員教育に対する助成金です。

キャリア形成促進助成金

中小企業区分の、各事業所が助成対象です。1名の研修からでも受給可能、最大500万円までの助成可能で、返済の必要はありません。

allWebクリエイター塾のほぼすべての講座で、この助成金が利用できます。

制度について詳しくは厚生労働省のPDFをご確認ください。

助成対象訓練の種類

政策課題対応型訓練

(1) 若年人材育成コース 雇用契約締結後5年以内かつ35歳未満の雇用保険の被保険者への訓練
(2) 成長分野等人材育成コース 健康、環境等の重点分野での人材育成のための訓練

(※IT系は情報通信業に含まれます)

一般型訓練

政策課題対応型以外の訓練 政策課題対応型訓練の(1)から(6)以外の訓練

※Off-JTにより実施される訓練であること

助成内容

政策課題対応型訓練

Off-JT

社外での研修などによる、技術や業務遂行能力に関するトレーニング

【賃金助成】 受講者1人1時間当たり 800円
【経費助成】 訓練に要した経費の 1/2 (大企業は 1/3 )
OJT

社内で実務経験を積む事により、業務上必要とされる知識や技術を身につけるトレーニング

【実施助成】受講者1人1時間当たり 600円

一般型訓練

Off-JT

社外での研修などによる、技術や業務遂行能力に関するトレーニング

【賃金助成】 受講者1人1時間当たり 400円
【経費助成】 訓練に要した経費の 1/3

支給限度額

賃金助成・OJT実施の限度額

  • 賃金助成(1人1コース当たり) 1,200時間(認定職業訓練は1,600時間)
  • OJT実施助成(1人1コース当たり)408,000円(認定実習併用職業訓練コースのみ)

経費助成の限度額

支給対象となる訓練 20時間以上
100時間未満
100時間以上
200時間未満
200時間以上
・ 成長分野等人材育成コース
・グローバル人材育成コース
・育休中・復職後等能力アップコース
15万円
(10万円)
30万円
(20万円)
50万円
(30万円)
上記以外の訓練コース 7万円 15万円 20万円

※助成対象となる訓練コース数は、1人当たり1年度 3コースまで

※1事業主団体等が1年度に受給できる助成額は500万円

平成26年3月1日から平成28年3月31日までの間に、 派遣労働者を正規雇用労働者として直接雇用する場合(上記(1)(3)の場合)、 1人当たり10万円加算(加算額は中小企業・大企業ともに同額) (1)1人当たり50万円(大企業は40万円)(3)1人当たり30万円(大企業は25万円)

人材育成制度奨励金について

奨励金を活用して人材育成、研修を実施できる可能性がございます。正社員及び、契約社員、アルバイトも対象となります。

手続きの代行業者のご紹介も行っております。お気軽にお問い合わせください。

  • 実質負担半分で人材育成が可能に!?
  • 正社員に限らず、契約社員、アルバイトも対象に!!
  • 助成額は一人あたり20万円×研修コース数。

Page Top